2017年1月25日水曜日

236:主要各大学の教育理念

多くの方々が日本の教育の重要性を語ってきている。
あるきっかけから、日本の大学の教育理念を調べる機会があった。
下記に記す大学を選んだ背景には特別な基準はないが、ご参考までに各大学の教育理念をご紹介することにする。

東京大学
1877年に創立された我が国最初の国立大学である東京大学は、国内外の様々な分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野をもった市民エリート」(東京大学憲章)を育成することが、社会から負託された自らの使命であると考えています。このような使命のもとで本学が目指すのは、自国の歴史や文化に深い理解を示すとともに、国際的な広い視野を持ち、高度な専門知識を基盤に、問題を発見し、解決する意欲と能力を備え、市民としての公共的な責任を引き受けながら、強靭な開拓者精神を発揮して、自ら考え、行動できる人材の育成です。(以下略)

早稲田大学
・学問の独立
「学問の独立」は、「在野精神」「反骨の精神」と結び合います。早稲田大学は、自主独立の精神を持つ近代的国民の養成を理想として、権力や時勢に左右されない、科学的な教育・研究を行ってきました。
・学問の活用
もちろん、近代国家をめざす日本にとって、学問は現実に活かしうるものであること、日本の近代化に貢献するものであることが求められました。つまり「学問の活用」です。安易な実用主義ではなく「進取の精神」として、早稲田大学の大きな柱の一つになりました。
・模範国民の造就
庶民の教育を模範として創設された早稲田大学。その3つめの建学の理念が「模範国民の造就」です。グローバリゼーションが進展する現代、豊かな人間性を持った「地球市民の育成」と言い換えることができるでしょう。建学の理念とそこから生まれ受け継がれてきた早稲田スピリットは、私たちの財産。早稲田人がひとしく身につける校風です。

国際基督教大学
国際基督教大学(ICU)は、キリスト教の精神にもとづき、世界人権宣言のもと、平和を構築する地球市民としての教養と責任を身につけ、神と人とに奉仕する有為の人材を育成することを目的としています。その実現のため、3つの使命、すなわち学問への使命、キリスト教への使命、国際性への使命を掲げ、文理を超えた幅広い分野で所定の教育課程を修め、以下のような能力を身につけた者に対して学位を授与します。(以下略)

他にも、長くなってしまうのでまとめつつ転記すると、以下のようなものもあるようである。

慶應義塾大学
6つの理念。
・独立自尊
心身の独立を全うし、自らその身を尊重したるの品位を辱めざる者、之を独立自尊の人と言う。
・実学

科学(サイエンス)を指す。
・気品の泉源
人格を備えた社会の先導者となること。
・半学半教
教える者と学ぶ者の分を定めない。教員も学生も半分は教えて半分は学び続ける存在という、草創期からの精神。
・自我作古
我よりいにしえをなす。前人未到の新しい分野に挑戦し、困難や試練にも耐える勇気と使命感。
・社中協力
社中は、学生、卒業生、教職員など、全ての義塾関係者の総称。

上智大学
3つの建学の精神。
「キリスト教ヒューマニズム」「隣人性」「国際性」。

青山学院大学
キリスト教信仰にもとづく教育をめざし
神の前に真実に生き
真理を謙虚に追及し
愛と奉仕の精神をもって
すべての人と社会に対する責任を
進んで果たす人間の形成を目的とする。

各校それぞれの理念があり、それぞれの特色がよくあらわれていると思う。
何事においてもそうであるように、「何のために」という目的を明記すると同時に、時代の要請に合わせて修正することも必要であると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿