2015年11月28日土曜日

153:憲法9条は無抵抗主義か

安倍政権における安保法案の衆議院可決以来、日本国憲法がアメリカでどのような評価をされているかについて調べてみた(http://www.loc.gov/law/help/japan-constitution/article9.php)。
驚くなかれ、ここでは、平和憲法は“Pacifist Constitution”と書かれていた。
“Pacifist”とは、平和主義者・反戦主義者、暴力に反対する人、という意味と同列に、「無抵抗主義」という意味でもあるらしい。


またこの記事では、以下のように書かれている。



General MacArthur was the first person to write down the idea that the Japanese constitution would renounce war.  Researchers agree that the idea was first introduced between General MacArthur and Prime Minister Shidehara. However, there has been a debate as to which one conceived the idea.  Both claimed the other told them first, a debate now impossible to settle because both have passed away. 



おおざっぱに要約すると、当時の占領軍最高司令官マッカーサー元帥が、はじめて戦争放棄を日本の憲法に入れるべきだ、と考えたとされているが、学者の間では、当時の幣原首相との会話の中で、このような議論があったということが知られている。
相互に相手が、この平和憲法のアイデアをはじめて出したと言い合ったということだ。
しかし今では事実がどうであるのか、検証の方法はない。


ここで言えることは、日本国憲法は、米国側が一方的に押し付けたものではないと解釈して良いのではないか、ということだ。
つまり、改憲派のひとたちがよく言うように思われる、押し付けられた憲法であるから修正するべきだ、という議論には、やや疑問があるのではないだろうか。


むしろ、憲法の改正・修正(Amendment)において、我々が知りたいことは、どの条項をどのように変えるかという具体的な議論についてではないか。
具体的な議論がなされてはじめて、Amendmentの方向が明確にされるのではないか。


現行憲法を全面的に日本人が書き直すという主張もわかるような気はする。
前述の“Pacifist”を「無抵抗主義」という意味で取るとすれば、それが非現実的であることは言うまでもなく、実際には現存の自衛隊は安全保障のために不可欠だろう。
しかし、国際紛争の解決に武力を使わないという理想を憲法に掲げている先進国は他にない。
問題は、この精神を将来にどのように現実的に生かすかということであるように思う。


新しい戦争の形態が増加する傾向の中で、闘争・紛争を戦争状態になる一歩手前で制御(Manage)する手段の開発を日本のイニシアティヴでやりたいものだ。
西洋文明からのものだけではなく、「非・西洋」の知恵も、日本を中心として結集させたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿